信じるということは、信じられるということでもあるのですが、信じるという精神力というのが必要だと思います。
例えば、道端に落ちているものを拾ったひとが居たとします。
ただそれだけのことなのですが、隣から「あれは盗んだものを拾ったようにみせかけて居る」とか「あれは自分のもののように思わせる為にしているんだ」など、聞いてしまうと、ただ単に落ちているものを拾っている行為についても、相手に対して悪いイメージを持ってしまいます。
ですから、そのような言葉を聞いても拾っているだけだと、思うことはとても大変なことになるのかも知れませんよね。


