
最近では、女子大でも陶芸が流行していて、土を触るということがとても新鮮で楽しいこととして受け入れられています。
自分で作ってみることで、心が穏やかになり、精神的にも安定するのでどんどんやってみてください。
参考HP
https://matome.naver.jp/odai/2142240928545712301
https://4meee.com/articles/view/516797
自分の作品を飾ってみるような喜び!
陶芸は作品であってやはり、上手とか下手ということがありません。
のびのびと作品に挑戦でき色使いにしても、全国から数十種類の釉薬を揃えていますので、とても面白いですよね。
しかも、自分の気に入った作品を身近に感じることが出来る夢の有る世界です。
初心者にオススメ出来ることが大切!
クッキーを作るように、陶芸制作をするので、通常のようなロクロや専門知識が必要な制作では無く、粘土を触る楽しむ制作方法です。
どんな方にでも出来るという方法で、覚えてもらえますので是非知ってください。
体験、見学、受付ています!
生産活動
(ア) 陶磁器を使用したモザイクタイルの制作を行います。
福祉施設や病院などへ可愛く目印になるようなモザイクタイルを制作し、建築関係やNPO法人などへ必要とされるような手作りでオーダーメイドの製品を制作いたします。
(イ) 絵やイラストをスキャニングしてインターネット用の画像素材を制作いたします。
インターネットで、イラスト素材などを販売しているショップとタイアップをして、パソコンで描かれた素材ではなく、草や花など生きた素材を使用してカメラスキャンをし、多種多様なイラスト素材の販売をいたします。
(ウ) 対価が発生した販売物には分配して報酬を増やす予定でいます。
制作や創作したものを、販売し対価を分配いたします。
月額賃金は30,000円を予定しており、時間によって変動しますが1日4時間労働で1,500円での支給です。
(エ) 余暇活動等 利用者の生活をより豊かにするため余暇活動を提供します。
また、地域 の方々との交流を図り、精神障がい者の社会復帰のための啓発に努めます。
自然を散策・・・月3回 国定公園/公園(散歩や落ち葉ひろい等)
旅行・・・年1回 季節行事(花見、もちつき等)
随時 その他・・・(芸術関連鑑賞会、家族などへの贈り物等)
日課
開所 | 9:30 |
作業 | 10:00~12:00 |
昼食・休憩 | 12:00~13:00 |
作業 | 13:00~16:00 |
職員打ち合わせ | 17:00~17:30 |
閉所 | 18:30 |
営業日:月曜日から金曜日までとします。(ゴールデンウィーク、お盆、正月12月29日から1月4日までを除く)
(利用定員)
事業所の利用定員は20名とします。
(指定就労継続支援B型を提供する主たる対象者)
事業所において指定就労継続支援B型を提供する主たる対象者は、次のとおりとします。
(1)身体障がい者(18歳未満の者を除く)
(2)知的障がい者(18歳未満の者を除く)
(3)精神障がい者(18歳未満の者を除く)
(指定就労継続支援B型の内容)
事業所で行う指定就労継続支援B型の内容は、次のとおりとします。
(1)就労継続支援B型計画の作成
(2)食事の提供
(3)身体等の介護
(4)就労に必要な知識、能力を向上するための訓練
(5)就労の機会の提供及び生産活動(陶芸、作画、などの販売)
(6)施設外支援、施設外就労の実施
(7)実習先企業等の紹介
(8)求職活動支援
(9)職場定着支援
(10)生活相談
(11)健康管理
(12)訪問支援
(13)送迎サービス
(14)前各号に掲げる便宜に附帯する便宜
(2)から(12)に附帯するその他必要な介護、訓練、支援、相談、助言。
利用者から徴収する費用
(1)食事の提供に係る費用
(ア)昼食 1食につき100円(実費です)
(2)日用品費の実費
送迎についての規定
(ア)事業所から30分未満 無料
(イ)事業所から30分以上 不可(基本的にはしていません)
(4)送迎サービスの提供に係る費用
送迎が30分未満で、1名のスタッフの場合無料(その他の場合にはその都度、話し合いで決める)
その他日常生活において通常必要となるものに係る費用であって、その利用者に負担させることが適当と認められるものの実費
前項の費用の額に係るサービスの提供に当たっては、あらかじめ、利用者に対し、当該サービスの内容及び費用について説明を行い、利用者の同意を得るものとします。
費用の支払いを受けた場合は、当該費用に係る領収証を、当該費用を支払った利用者に対し交付します。
(サービス利用に当たっての留意事項)
利用者は、サービスの利用に当たっては、次に規定する内容に留意すること。
(1)挨拶をすること。
(2)仲良くすること。
(3)自分にとって好きなことを見つけようとすること。